安心して通える小児歯科

小児歯科では、むし歯予防と治療、歯並び・噛み合わせの診断と治療をとおしてお子さんのお口を管理し、お口の健康を維持する処置を行います。

小児歯科

近年、食生活や生活習慣などの変化から、歯並びや噛み合わせの悪いお子さんが増えてきました。保護者の方もお子さんの歯並びを気にするようになり、早期から小児歯科に相談に行く方が多いようです。乳歯のむし歯や不正歯列・不正咬合は、永久歯や顎の成長に悪い影響を与えます。お口の健康を保つには、小児歯科で定期検診を受けることが大切です。

当院は、開院当初から小児歯科に力を入れ、乳歯時期からの健康管理のサポートに努めてきました。お子さんが安心して治療を受けられる環境を整えていますので、お子さんのお口の中が気になる方は、お気軽にご相談ください。

お子さんに自信を与える小児歯科

小児歯科小児歯科で大切なことは、お子さんの不安を取り除き、自信を与えてあげることです。お子さんは、多かれ少なかれ、歯医者さんに対して不安や恐れがあります。特に初めて治療をするお子さんはその傾向が強く、治療の進め方を間違えると自信を失い、一生トラウマを抱えてしまいます。

当院の小児歯科は、お子さんの繊細な心を理解することからスタートします。治療を始めるのは、不安や心配がなくなって心を開いてくれてからなので、苦手意識がなくなります。お子さんが歯科治療に対して悪いイメージを持たないよう常に心を配っていますので、安心してお任せください。

初めてのお子さんにいきなり治療はしません

小児歯科初めてのお子さんは、目の前に見たこともない器具や器械があると、それだけで怖がってしまいます。まずは、診療室の雰囲気に慣れることが必要です。

嫌がるお子さんや恐怖心の強いお子さんには、診察椅子に座って横になってもらい、少し慣れてきてからお口の中にバキュームや治療器具を入れる練習をします。繰り返し練習をしていくと、器械が怖くないことがわかります。お子さんの性格を見ながらステップを踏んでいきますので、ほとんどのお子さんは自分からお口を開けてくれるようになります。

なお、それでも恐怖心が強くて治療を嫌がる場合は、小児歯科専門クリニックでの受診をおすすめしています。

笑気麻酔で苦手意識を克服する
初めての歯医者さんでも、少し頑張れば治療ができるお子さんには、笑気麻酔を使って治療をします。笑気麻酔には鎮静効果があり、意識がぼーっとしてきて、リラックスした状態で治療が受けられます。特に初めてのお子さんに有効で、笑気麻酔で治療ができるようになると、それが自信となり、次回からは怖がらずに治療を受けられるようになります。

痛みに配慮した治療はこちら

ご家族の立ち会いで不安を和らげる

ご家族の立ち会い診療室には、ご家族も任意で一緒に入っていただけます。不安の強いお子さんは、ご家族が側にいるだけで安心して治療が受けられるようになります。逆に、依存心の強いお子さんはご家族が側にいると甘えてしまい、治療がうまく進まない場合もあります。その場合は待合室でお待ちいただきます。

当院の小児歯科メニュー

歯ブラシ指導小児歯科メニュー
むし歯予防の基本は歯磨きですが、小さなお子さんは歯ブラシを上手に使えず、磨き残しができてしまいます。歯ブラシ指導では染出しを使い、残っている汚れを見せながら、歯ブラシの正しい使い方を指導します。

シーラント
奥歯の溝は柔らかくて汚れが溜まりやすく、むし歯になりやすい場所です。シーラントは、奥歯の溝に汚れが溜まらないように、歯科用のプラスチックを詰めるむし歯予防処置です。取れてしまうと効果はなくなりますが、再度シーラントを詰めれば予防できます。

フッ素塗布
フッ素には、歯質を強くしてむし歯を予防する効果があります。市販の歯磨き剤にもフッ素配合のものがありますが、歯科医院のフッ素は濃度が高く、高い予防効果が期待できます。

カウンセリングをおこなっております

カウンセリングをおこなっております