歯を失ったあとの治療には、入れ歯、ブリッジ、インプラントがあります。従来は入れ歯とブリッジが中心でしたが、歯に負担がかかったり安定性が欠けたりするため、違和感や不調を訴える人も少なくありませんでした。入れ歯やブリッジと違い、インプラントは顎の骨に人工歯根を埋入するので、ガタつきがなく、自分の歯と同じようにしっかり噛んで、しっかり喋ることができるようになります。
インプラント | 従来の治療 | ||
---|---|---|---|
入れ歯 | ブリッジ | ||
歯を1本失う | 健康な歯を削らずにできます。歯のなくなった顎の骨にインプラントを埋入します。 | 健康な歯に金具をかけて固定させます。装着時の違和感があり、バネをかけた歯に負担がかかります。 | 隣接する健康な歯を削り、それを土台にして人工歯を装着します。 |
歯を数本失う | 歯のなくなった部分のみに手術でインプラントを埋入するので、残っている歯に負担がかかりません。 | ||
歯をすべて失う | 必要な本数のインプラントを埋入して骨としっかり結合させるので、ズレやがたつきがなくなり、しっかり噛めるようになります。 | 総入れ歯を作り、歯肉に吸着させて固定させます。安定性に欠け、噛む力が弱まり、食べ物が内側に入って痛くなることもあります。 | 対応できません。 |