全身の健康を考えたしっかり噛める治療

全身の健康を考えたしっかり噛める治療

むし歯や歯周病で歯がボロボロになってしまったら、どのようなことが起きると思いますか?恐らく、食べ物をよく噛まずに飲み込んでしまうのではないでしょうか。さらに胃腸にも負担がかかり、胃痛や消化不良に悩まされることもあるでしょう。「噛む」ということは、お口の中だけでなく、胃腸から姿勢に至るまで、全身の健康に大きな影響を与えているのです。

噛み合わせと全身の健康との深い関係
噛み合わせが悪いと、お口全体の噛み合うバランスが崩れ、むし歯や歯周病のリスクが高まります。それだけではなく、全身の健康にも悪い影響を与えているのです。

人間が生きていく上でとても重要な行為は「噛む」ことです。私達は、口から入れた食べ物を歯でよく噛み砕いて飲み込みます。口から入った食べ物は、胃の中に届くと消化吸収され、栄養分が全身に行きわたって健康な身体を作ります。

よく噛むことで、お口の健康は保たれます。たとえば、だ液の分泌量が増えてお口の中の環境がよくなります。顎やお口周りの筋肉が鍛えられて歯肉の血行もよくなるので、むし歯や歯周病のリスクが抑えられます。また、噛んだときに脳に刺激が伝わり、認知症の発症率も軽減すると言われています。こうしてみると、しっかり噛むことで全身の健康を維持していることが理解できます。

「噛める治療」から「噛めるメンテナンス」までしっかりサポートします
「噛める」ことは、生活の質を高める重要な鍵を握っています。当院の治療は、全身の健康を意識した、しっか噛める治療です。むし歯や歯周病のために今まで噛めなかった歯を治療して噛めるようにし、その状態を長持ちできるように、治療後のメンテナンスにも力を入れています。

歯科治療の目的は「噛める」状態にすること

全身の健康を考えた歯科治療重度のむし歯で治療が望めないとき、抜歯を提案することがありますが、患者さんによっては、抜かずに残してほしいとおっしゃる方もいます。お気持ちは理解できますが、そのままの状態では次の治療に進めません。

歯科治療の目的は、お口を「噛める」状態に戻すことです。ひどいむし歯で被せ物を装着できなければ、目的を達成するために、抜歯をして次のステップ(治療)に移らなければなりません。

ご提案できる治療方法は、残っている歯や歯槽骨(歯を支えている骨)、歯周組織などの状態によって変わります。インプラントにしたくても、骨の状態によって難しい場合もありますし、残っている歯が少なすぎてブリッジができないこともあります。それらを総合的に判断した上で、患者さんのご要望を満たす、しっかり噛める治療をご提案いたします。

当院のしっかり噛める治療

一般歯科(むし歯治療)一般歯科
補綴物を装着したあとは、咬合調整をしっかり行って、しっかり噛める状態にします。また、できるだけ抜かない治療を心がけていますが、重度のむし歯の場合は、噛める状態にするために抜歯を必要とすることもあります。その後の治療は、入れ歯、ブリッジ、インプラントなどで、噛める状態に治します。

一般歯科(むし歯治療)はこちら

歯周病治療歯周病治療
歯を失う原因のトップが歯周病です。自分の歯で食べられることは、全身の健康につながり、ひいてはQOL(生活の質)が高まります。歯周病治療で歯肉の状態を整えて、自分の歯で噛めるようにします。

歯周病治療はこちら

審美歯科審美歯科
審美性と機能性を重視した治療を行っています。歯周病治療を先に行って歯肉の状態を安定させるので、しっかり噛めて、しかも美しく仕上がります。また補綴物に、身体に優しいメタルフリー素材や歯根破折(根の破損)を防ぐファイバーコア(グラスファイバーを使った土台)を使用することで、しっかり噛める状態に仕上げています。

審美歯科はこちら

インプラントインプラント
歯科治療のもう1つの目的は、歯槽骨(歯を支えている骨)の保存です。歯を失った期間が長くなると、歯槽骨が痩せていきます。インプラントは、インプラント体(人工歯根)を埋入して歯の根から回復する治療です。インプラント体が骨と結合して歯槽骨の退縮を防ぎ、しっかり噛めるようになります。

インプラントはこちら

入れ歯治療入れ歯
入れ歯は、よく噛める状態に仕上げれば、外れたり痛くなったりすることはありません。当院の入れ歯のコンセプトは、しっかり噛める入れ歯です。今ある入れ歯を元に作る「コピーデンチャー」、インプラントを応用した「インプラントオーバーデンチャー」、歯ぐきに優しい「ノンクラスプデンチャー」など、本当に噛める入れ歯をお作りしています。

入れ歯治療はこちら

メンテナンスメンテナンス
治療後の安定した状態を維持するために、メンテナンスに力を入れています。定期的にお口の中をクリーニングしてむし歯や歯周病の再発を防ぎ、しっかり噛める状態を保ちます。

予防歯科はこちら

カウンセリングをおこなっております

カウンセリングをおこなっております